増税前のmy new gear祭り

GUILD D-150CE NAT

f:id:kasero:20191012200146j:plain:w250

でかい!重い!でかい!(音量的に)
ドレッドノートは厳しいね!
ストリートライブとかには向いてそう(しないけど)
低音もガンガンでてて、見た目通りの音。

serial noのルールが謎だったので、結局何年製のかはわからん。
ピックガードがべっ甲じゃないから古そうではある。 2014年モデルか?

D-150 CE – Guild Guitars

ネックは握りやすく普通。(見た目の割に細いといえるかも)

中国製だった。

何気に初エレアコ
ハイフレ押さえられるアコギが欲しかったのと、なんかめっちゃ安くなってたから買った。
GUILDのギターを弾いてみたかったというのもある。(昔サムエルが使っていたのをどっかで見たような)

日本語検索だと恐ろしいレベルで引っかからないので、国内で使っている人100人にも満たないのでは...(だからこそ安く買えたのかもしれんが)

めちゃくちゃキャラが濃いので、刺さる人には刺さると思う。
別にこの型番じゃなくてもいいから、GUILDのアコギ一回弾いてみることをおススメする。

そこそこ弾いた感じ、じゃかじゃかするタイプの弾き語りがマジで気持ちいい。とにかく固い音が出る。
今回買った中で一番の当たり。

DELL U3219Q

f:id:kasero:20191012200924j:plain:w500

でかい!重い!

U2713HMからの買い替え。(amazonでレビュー書いてる人じゃないよ)
それなりに離れないと視野に入るギリギリなので、あんまゲームに向いてないかもしれない。
ブラウジングとか全画面でやると首痛くなると思う。

で、これHDRに対応しているんだけど、設定が「いや、そんなんわからんでしょ」って感じでデフォルトだとSDRになってしまう。
もう対応してないんじゃないか、って思うほど苦労した。

DELL U3219QでHDRを有効にする方法

display本体の設定の「ディスプレイ」からSmart HDRを適当に設定する。 自分はPS4でも使うので、ゲームHDRにした。
Windows 10の場合、この設定をした後にディスプレイの設定に行くと、"HDRのゲームとアプリを使用する"という項目が増えているのでONにする。

文字にすると簡単だけど、こんなんたどり着けないよ。

ちなみに
ELSAのGTX1080をDPでつないでいる構成。
付属のUSB-Cはめちゃくちゃ短いので注意。

それ以外だと、PS4 ⇔ AVR-X2300W ⇔ U3219QをHDMIでつないでいる構成もある。

DPは付属のでいいんだけど、HDMIはついてきていないので、18GBps対応のものを使う必要がある。
自分は以下の2m

4k HDRの効果とは

PCで文字打ってて感じるのは黒が黒い。

11/21追記:
根本的に勘違いしていたんだが、ソフト側がHDRに対応してないと意味ない。
対応しているソフトはオプションでだいたいHDRを有効にする。という項目がある。
これを有効にしないとHDRにならない。
また、AVR-X2300Wはsoftwareをversion upしないと、緑がかった色になってしまう。

Rocket League (Steam)

わからん。
ゴールした時の演出がきれいになったような気がする。

というか、HDR対応してない。
きれいになったような気がするのは4K効果だろう。

DragonBall FighterZ (PS4)

ProじゃないのでHDRのみ。
わからん。
ガチ勢からするとIPSで格ゲーやるな、と怒られそうだが。

というか、HDR対応してない。

アンチャーテッド 古代神の秘宝 (PS4)

オンライン。 わからん。

全然違う。
色がくっきりする(フォント含む)

Assassin's Creed Odyssey (Uplay)

既存ソフトだとあまりにも効果がわからないので、わざわざHDRに対応しているソフトを新しく買った。
日の光とかがまぶしいし、たぶん効果あるんだと思う。
比較対象ないからわからんわ。

よくないところ

正直、値段の割によくないところが目立つので次回はDELL買うのやめようかな、と思う。

枠が曲がっている

完全に個別の問題だと思うが、ベゼルと枠の隙間が空いてしまっている。
なんか、DELLの伝統っぽいな。
価格.com - 『ディスプレイ外枠の浮きについて』 Dell U2713HM [27インチ] のクチコミ掲示板

f:id:kasero:20191012201021j:plain:w500
EDGEのアイコンの下らへん

物理ボタンが安っぽい

U2713HMの物理ボタンがすごく良かったから、今回もDELLにしたのだが、U3219Qの物理ボタンは糞。
しかも効きが悪い。

応答時間を高速にすると残像がきつい

これなんでだ?ふつう逆では?

Martin CTM 000-28

f:id:kasero:20191012201627j:plain:w250

1999年製。
The アコギ、って感じの整った響く音が出る。
ぶっちゃけ値段分の価値があるかといわれると微妙。
ほぼブランド代だと思った方が納得がいく。
ネックはちょい太く感じる。もうちょい細い方が好き。
(数値的にはGUILDと変わらないはずなんだが... 重心の問題か、気持ちの問題か?)

粒立ちはいいので、アルペジオ専用機としては優秀な気もする。
いい音はいい音よ。でも高すぎるわ。

REALFORCE

f:id:kasero:20191012201804j:plain:w500

二大高いキーボード。
HHKBは操作を覚えるのが大変そうだったので、こっちにした。
テンキー付き。ALL30g 静音。
正直、プログラミングするだけならテンキーなんぞ要らんのだが、Cubaseがやたらテンキーを使わせてくるので。

これも値段分の価値があるかといわれると、なんとも...
たぶん楽器している人って指それなりに鍛えられるから、キーボードで指痛くなるってそんなない気がするんだよね。
特定のキーを無効にできるのはgoodな機能だけど、別にこの価格帯じゃなくてもあると思うし...
物理的に重いのは逆にいい。ずれないから。これは人によると思うが。

プログラミングするならこれくらいのキーボード持っててもいいんじゃない?っていう自己満足感はある。

11/21追記:
これに慣れるとほかのキーボードがつらくなるのは事実。

おまけ

ギターの写真ついでに15年以上の付き合いであるメインギターのK.YAIRI RF-90くんも撮影。
ちっちゃくて持ちやすくてMartinよりはすっきりした音がでる。天候や湿度によってだいぶ音変わる気がする。
全体的にニスが塗っていない仕上げなので、手触りがとても良い。 かっこいいね!

f:id:kasero:20191012202521j:plain:w250