2020年の良きゲーム。

2020年発売のもの、或いは2020年プレイした中で印象の強かったものをいくつか。
カッコはプレイした機種。
順不同。
(ここまでテンプレ)

Among Us(Steam)

プレイ時間:7.8時間

この手のゲームは仲間内でやるのでつまらないわけがない。という点でちょっとずるい気もするが、面白いです。

オススメする割にプレイ時間短くない?と思うかもしれないが、結局メンバー集まらないとできないから最大で週1しかできないという。
やり始めたら最低2時間はぶっ通しでやるくらいハマる。

youtu.be

store.steampowered.com

あとがき

あんまりゲームできてない。
というか今年プレイしたゲーム。というタイトルでも全部普通に紹介できちゃうレベルな気がする。

過去記事

kasero-kaset.hatenadiary.jp
kasero-kaset.hatenadiary.jp

Horizon Zero Dawnをより楽しむ方法

やっとクリアしました。

難易度は躊躇なく下げよう

体感的に敵が固くなるだけなので、「めんどくさいな」「難しいな」と思ったら躊躇くなく下げるべき。
通常の難易度だと、マリオ3だと3回踏めば倒せるところを30回踏まされる感じなので難易度というか根気との戦いになる。
というか、雑魚的ですらステルスキル一発で死なないから逆に不利になる。って何それ?

サブクエは近くに寄ったときにやる気持ちでいよう

これはちょっと賛否あるかもしれない。
Horizon Zero Dawnはサブクエがとても充実している。
そのため、サブクエ終わってから次に行こうとするとメインストーリーの内容を忘れがちになる。

XXXXXが出てくるまでは耐えよう

重要キャラのXXXXXが出てくるまでは、なんで旅してるんだ???という気持ちになった。
逆にコイツが出てきてから世界の本質に触れ始めて面白くなるので、期待してよい。

体調がいい時にやろう

酔う。
FPS酔うから無理。という人はかなりきつい。
一応TPSではあるが、カメラをかなり動かすからかな?

HDRでやろう

夜の月明かりの描画が全然違うので、可能であればHDRでやろう。

f:id:kasero:20201031212317j:plain f:id:kasero:20201031212256j:plain f:id:kasero:20201031212227j:plain f:id:kasero:20201031212307j:plain

ZModelerで顔を作ろうと思ったが無理だった

前回、Zmodelerで体を作ったが、「体を作れるなら顔も作れるんじゃね?」と思いやってみたが、普通に無理だった。

kasero-kaset.hatenadiary.jp

完成物
f:id:kasero:20200902221807p:plain

ベース
f:id:kasero:20200902221859p:plain

ほぼ原形なし。目を入れる場所も普通にスカルプトしたほうがいいと思う。
というか、ベースの時点でMove使いまくってるし。
しかもお手本を重ねて形合わせた。それはそれで慣れるまではバランスが崩壊しないからいいかもしれない。

どちらかというと今回は動画を見ていろいろ新しい手法を試したので、そっちが勉強になった。

  • 髪の毛
    最初に手を抜くと後で挽回するのがきついので、ちゃんと髪の流れを意識したほうがよさそう。
    ファイバーメッシュもちょっと試してみたい。
  • 目玉
    個人的にはこれがゴールでいいかな。ってくらい作りたいものができたので(充血しすぎなのは初めてってことで)、ストック作っていく勢いで。
  • 眉毛
    よくできた。これはストックを作るのは難しいので忘れないように。
  • まつげ
    正解がよくわからんので、しばらくはこの形で慣れていこう。

動画を見てないが、唇はまだ課題だな。

あとは、慣れないうちは「サブディビジョンをフリーズ」を使わない方がよさそう。
正直、途中でわけわかんなくなって再構築しまくった。
マスク解除も忘れがち。

ZModelerで体を作る

前回、Zmodelerで手を作ったが、「手を作れるなら体も作れるんじゃね?」と思いやってみた。
kasero-kaset.hatenadiary.jp

完成物
f:id:kasero:20200829214702p:plain
今までで一番まともな出来では?
しかも手探りなのに20分くらいでできたぞ。

ベースはこんな感じ
f:id:kasero:20200829214908p:plain
ちょっと反省点はあるかな。

足をはやすのは腰回りから横にポリゴンを押し出しておいて、股は1ポリじゃなくて3ポリ分くらい開けた方がよかったかも。
1ポリだと内ももに肉を付ける余裕がない。
(3ポリはあけすぎか?やってみないとわからん難しいところ。)
(このままでもいいちゃいいが)

あと、ベースだとふくらはぎの横エッジが0だが、1つ追加しておいた方がいい。太ももや、腕の各部位も同様に。(裏肉をふっくらされるため)
ただ、裏肉や尻の段差をZmodelerの段階でやるかどうかは微妙なところ。尻はやっておいてもいいかな、バランスとるのが楽だから。

次は顔か?

ZModelerで手を作る

毎度毎度手を作ろうとするとポリゴンが寄っちゃって、ぐっちゃぐちゃになるので何とかせねば。
と、思ってたんだが、よくよく考えたらZModelerで手作れんじゃね?と閃いてやってみた。

完成物(微妙に変なのはデッサン力の問題) f:id:kasero:20200826224555p:plain

ポイントは最初の四角の分割数。
指1本に対して2ポリゴン幅用意して、指の隙間は1ポリゴンにする。
厚みも2ポリゴンあったほうが融通が利く気がする(これは根拠がないので微妙かもしれん)
こんな感じ(親指は入れ忘れた) f:id:kasero:20200826224936p:plain
この2ポリゴンの間のエッジを中心としてスプリットで爪が作れるのでそれもうまい。
爪はあとでmoveで形を整えるのがよさそう。

あとは間接にベベルを入れると、なんかいろいろできるかもしれない。(あんまうまく使えなかった)

ちなみにZModelerよくわからん、という人は福井さんの本をやれば、かなり理解できるようになる。

ZBrushでメカを作る!  ZModeler超入門講座

ZBrushでメカを作る! ZModeler超入門講座

給付金で食洗機買った話

便利だー!

買ったのはsirocaのSS-M151

どれがいいかはよくわからんかったので、評判のいいやつ。
このタイプはタンク式と呼ばれ、分岐水栓が不要というメリットがある。

場所を選ばないと見せかけて結構選ぶ

タンク式は水道から水を直接引っ張ってこなくていいので、どこにでも置ける。
また、排水も下にバケツを配置しておけば、どこでもいいっちゃいい。(めんどくささに目をつぶれば)

が、でかい。

とにかくでかい。
キッチンのシンクの隣(作業スペース)に置くのはまず不可能と思っておいた方がいい。
感覚的には電子レンジくらいのでかさ。(正確にはスペックを見て)

電子レンジ的な場所に置けばいいのか?

以上のことから二次元的に場所を取る。
となると電子レンジ的置き場、いわゆる目線くらい(冷蔵庫の上とか)に置きたくなる。
が、その高さに置くと給水がめちゃくちゃきつくなる。
分岐水栓を使わない場合、上からしか給水できないためである。
つまり、上部に手をかざせる高さでないとダメ。ということ。

じゃあめっちゃ低い場所に置けばいいのか?

これもダメ。
排水ホースは常に下方向に流れるように配置しないとエラーになる。

以上のことから三次元的に置き場所の制限を食らうため、場所を選ばないと見せかけて結構選ぶ。

e4エラーの洗礼

設置したら最初に試運転するわけだが、いきなりe4エラー。
現象としてはいくら給水しても、給水アイコンが消えない。最終的に、庫内に水が侵入してくる。
いろいろいじったから、「原因はこれ!」って明確に言えないが、おそらく本体背面から出ている排水ホースを曲げる角度が急だとうまく排水できずにいつまでたっても満水と判断しないのだと思われる。
他にも排水ホースの固定ねじを少し緩めたりしたが、たぶんこれは関係ない。

手動給水は面倒なのか?

個人的には全然面倒ではない。
植物に水あげるより楽。
ルンバのために床片付けるのと比べたら作業量的には0に近い。
どちらかというと洗い終わったものを食器棚に戻すのが一番面倒。

騒音は?

やってること考えたらこんなもんでは?洗濯機みたいなもんだし。
低音だからあんまり気にならないというのもある。

結局買いなのか?

買い。
なんか本記事内容がすごくネガキャンっぽいけど、超便利。
取っ手の取れない鍋の存在価値を疑いだすレベルで生活変わる。

ついでに買っておくといいもの

コレス コーヒー豆 レック ブレンド 150g レギュラー(豆)

なんか独特な味。
フルーティーというか酸味が強いというか。
個人的には好きじゃない。